わーいわーい!みおりんです。
昨日新しくしたばかりのスマホで、この記事を書いています。
いままでわたしは3年前に買ったiPhoneの6Sを使っていたんですが、バッテリーの持ちが悪くなったこと、社会人になってプラン変更・引き落とし口座の変更の必要性が出てきていたこと、6Sが機種としてかなり古くなっていたことから、今回ⅩRに変更しました。
11シリーズにしてもよかったんですが、高いし、6Sでまあまあ満足していたわたしがそこまでのスペックを求めるわけないし、ということでⅩ止まり。笑
それでも、いままでのスマホと比べて大きいし厚いので持て余しています。まだカバーも買ってないから、落とすのが怖くて両手で握りしめて歩いちゃう😥
あと顔認証にもだいぶ戸惑う笑 技術進みすぎててこわい(今更
と、なぜかスマホのことをいろいろ書いてしまいましたが、本題です。今日は以前からリクエストをいただいていた、社会人になってからのお勉強について少し書きたいと思います。
もくじ
社会人はどんな勉強をする?
このブログを読んでくれているみなさんの中には、
「学生じゃなくなったら勉強はしなくなるでしょ?」
と思っている人もいるかもしれません。でも、全然そんなことはありません😥むしろわたしは、法学部の期末試験前の期間を除けば、大学時代よりいまのほうがよっぽど勉強しています。
どんな勉強をしているかというと、普段は仕事に関わりのある事柄の勉強です。たとえば、わたしは会社に入って最初にしていた業務が相続に関わることだったので、はじめの頃は仕事の行き帰りも土日もずっと相続の勉強をしていました。
ほかには、Webの勉強をもっとしなければと思っています。学生時代になんとなくでやっていたSEO(検索でサイトを見つけてもらいやすくする施策)や、ちょっとしたコーディング、それ以外にも勉強しなければなぁと思うことは膨大です。なかなかできていないけど。
FP試験のお話
そんななか、今日は資格試験を受けてきました。
受けたのはFP3級。FPとはファイナンシャル・プランナーのことで、将来のライフプランニングに沿った資金計画をつくったりアドバイスをしたりする、簡単に言うとお金のプロのことです。
もともと相続の仕事でお客様と関わる業務をしていたときに、できれば取得しといて〜と言われていて。ほんとは9月に受験する予定だったんですが、ちょうど当時体調を崩していた時期だったので受験会場に行けませんでした。今回はそのリベンジ。
FPは、難易度が低い順におおよそ
(易)FP3級→FP2級/AFP→FP1級/CFP(難)
ということのようです。英検や漢検と違って2団体が運営していてややこしいんだけど、とりあえず初学者は3級から始めて、最終的にCFPとかとれたらかなりすごいねみたいな感じのレベル感みたい(みおりんの適当調べ)。
大学の友人でメガバンクに勤務している人が「3級だったら一夜漬けでいける」みたいなことを言っていて、わたしもまあだいたいでいけるかなぁくらいに思っていたんですが、やってみるとやっぱり1週間くらいは欲しいかなという感じでした。一夜漬けって言葉のあやだったんだろうなと思いました笑(あと、あいつ経済学部だったわとあとから思った笑)
ひさしぶりの試験勉強
試験に向けて勉強するのは、大学を卒業してからは今回が初めてでした。
期限を定めて勉強するというのはやっぱり気が引き締まるというか、しんどいというか(笑)例の如く、いろいろ後回しにしすぎて当日の朝まで勉強が終わらない状態でした。この癖は一生治らないみたい。。
ひさしぶりに試験勉強をしてみて、気づいたこともいくつかあります。「参考書と問題集はこう使い分けるのがいいな」とか、「試験直前の勉強のコツはこういうところだな」とか。できたら今度またまとめるね😉
模擬試験や資格試験のいいところは、目標が明確に定まるということかな、と思います。「何点取る」「何級に受かる」というわかりやすい目標があると勉強しやすいし、達成感も味わえるからいいですよね。わたしも今回合格していたら、早く2級?AFP?を取ろうと思います。
なお、試験は10:00〜14:30(休憩時間含む)で、当日17:30からWeb上で解答が発表されました。自己採点の結果、学科試験も実技試験も9割くらいとれていたので合格していると思います😊ひとまずほっとしました。(6割とれれば合格だそうです。)
↑今回使った参考書(テキスト)と問題集。見やすいし、色もきれいだけど変にカラフルすぎないし、持ち運びしやすい軽さでとっても満足でした!
学生のうちにしておいたほうがいいこと
今回久々に試験勉強をしてみて思ったのは、「学生のうちに自分なりの勉強法をつくっておいてよかった」ということです。これはほんとうに強く感じました。
FPの勉強ではほんとにあまり時間がとれなくて、そんななかでも
というのが見えているということは、すごく心強いなと思ったんです。
だから、ぜひこれを読んでいる小学生から大学生までのみなさんには、いまのうちに「自分なりの勉強法」を確立してほしいなと思います。勉強法は勝ち筋、勝ち方と言い換えてもいいかもしれません。自分の戦い方です。
ただ、これはたぶんそんなに簡単なことではなくて、だからこそわたしもブログでいろいろな勉強法の記事を書いているんだけど。まだ書ききれていないことがいろいろあるな、と今回あらためて思いました。
具体的にどうすれば自分の勉強法が見つかるのよ?という話だと思うので、これもこれからまとめていきたいと思います。ちなみに、わたしのおすすめの勉強法をまとめた記事はこちら↓にあるので、ヒントにしていただけたら😉
ではでは、一夜漬けもどき(といっても途中で普通に寝てしまったけど)の余波を仕事に残さないよう、おやすみなさい〜😪😪
追記。
試験結果が出ました〜!合否と点数開示。
はじめまして!
みおりんさんの勉強法とかとても参考になるのでいつも見てます!
私は今中3でFP3級の勉強してて、9月の試験を受けるんですけど、正直受かるかどうかギリギリです…
あまりお金や税金、投資が身近じゃなくて苦戦してます…
みおりんさんのブログ見てやる気が出ました!
あと2ヶ月頑張ります‼️
お忙しい中、早いお返事ありがとうございます!
なるほど…!早速購入してみます!
これからも応援しています!
はじめまして!最近こちらのブログをみつけまして、楽しく拝見させていただいております!私も現在社会人でFPの資格を考えているのですがみおりんさんはユーキャンなどの通信講座ではなくブログに掲載されていたテキストで独学で勉強されましたか?
コメントありがとうございます(*^^*)
FPの資格一緒にがんばりましょう!
わたしは今回の3級に関してはこの2冊だけです。特に今後も通信講座などの活用は考えてはいないですね…!