わーいわーい!みおりんです。
わたしは普段ブログやYouTubeの更新以外にも、
- 講演
- 各種メディアさまからの取材やインタビューの対応
- 各種メディアさまの記事や企画の監修
- ラジオ番組やYouTube番組への出演
といったお仕事をさせていただいているのですが、考えてみるとあまりその活動報告をきちんとしていなかったなぁと思って🤔
一応「メディア掲載実績・出演情報」というページとプロフィールページには載せているのですが、そのページを頻繁にチェックしている方というのはいないはずなので、これからはできるだけ活動報告の記事も書いていけたらなと思いました。(とか言って、結局サボりそうな気もしますが…)
もくじ
3/20に札幌でイベントを開きました!
というわけで今日の報告は、先週開催した札幌でのプチイベントについてです🎉
フォロワーさんにSNSで事前にお知らせをし、ご応募くださった方を対象に小さなサイン会イベントを開きました。
イベントを開くまで
わたしは「今年出張や旅行でどこかに行くときは、なるべく現地のフォロワーさんとの交流イベントを開く」ということをひそかに目標としていました。
今回札幌行きが決まり、その時期に札幌でお会いできそうなフォロワーさんがいそうかどうかSNSでアンケートをとったところ、少しいらっしゃりそうだったのでイベントを開催することに🎉

当日はこんな感じの小さなレンタルスペースをお借りして行いました(写真は設営前の状態です)。
このスペースの定員は10名ほどと少なく、定員を超えてしまった場合は先着順でのご案内(落選者が出てしまう形)とさせていただくことをお知らせしていました。
ですが、募集開始からすぐに定員を超えてしまい、倍以上のご応募をいただいたため、落選者の方がたくさん出てしまうのは避けたい…との思いに😥そこで、前半と後半の入れ替え制にして全員の方をご案内させていただくことにしました。
札幌は都会ですし、人口も多い都市です。とはいえ、イベントが開けるほどの人数が集まるかはまったく自信がなかったので、小さなスペースを取ってしまいまして😥笑 こんなに集まっていただき感激です😹
イベント内容
イベントの内容としては、みおりん本やグッズをお持ちいただき、そこにサインさせていただくという昨年の名古屋でのプチイベントと同じ形をとりました◎
その場でも書籍や限定グッズを少しだけ販売させていただきました。(ただ、荷物が重くなりすぎたのでそこまでたくさんは持っていけず😥)
お手紙やお土産をいただきました…!

ワンオペイベントのため当日の雰囲気の写真は撮れなかったのですが、お手紙やお土産もたくさんいただきうれしかったです😭

↑ファンアートのようなものを描いてくださったフォロワーさん!上手すぎる🥺ありがとうございます!!

↑そのお母様はなんと刺繍??で(縫って)みおりんのイラストを描いてくださいました!すごすぎる😳こんなことができるなんて知りませんでした。。ありがとうございます😹

↑ほかにも手作りのブレスレットをくださった方や、

↑かわいいカードを作ってくださった方なども!宝物が増えました✨
みなさん本当にありがとうございました!
来てくださったのはおそらく全員北海道内の方だったのですが、網走からプロペラ機で来てくださったという方や、お父様の運転で富良野から車で来てくれた小学生と中学生の姉妹の子、市内でも1時間以上かけてお越しくださった方など、遠くから駆けつけていただき感動しました。。(北海道はでっかいどうすぎる…)
みなさんお忙しいなか本当にありがとうございました(>_<)🤍



と言ってくださる方が多かったのが印象的でした。やっぱり本州と北海道ではイベントのチャンスの数がだいぶ違うんだなと思いました🥲
北海道は個人的に子どものころからよく行っている場所で、いまでも1〜2年に一度は訪れています。またお会いできる機会があればと思います🥺

雪のなか撮った札幌駅の写真。札幌駅に来ると、なんだか「帰ってきた〜」って感じがするんです🥺
▼ちなみに札幌旅の模様はこちらにアップしました!
次のイベントは3/30!
今月はもう一つイベントがあります!
3/30(日)に都内の超大型書店・コーチャンフォー若葉台店さんで開催させていただく出版記念イベントです✨
今回はワンオペの小さなイベントでしたが、こちらはKADOKAWAさんが一緒に開いてくださる大型イベントです…!トークショー&サイン会を行います🥺
先日発売された最新みおりん本『自分のペースで楽しく続く! 大人のごきげん独学術』の出版を記念したイベントで、その場でこの本をご購入くださった方には個別にサイン入れをさせていただきます🖊️
本は社会人向けですが、トークショーは小学生から大人の方まで使える「新年度を充実させる勉強術」をテーマにお話させていただきます🎉トークショーは本を買わなくてもどなたでも無料でご参加いただけますので、ぜひ遊びに来てください!
詳細は上の記事をご覧ください。チラシの画像も貼っておきます💡↓
