わーいわーい!みおりんです。
「気づけばあっという間に年の瀬ですね」と毎年振り返りの記事で言っていますが、今年は12月の後半5日間をインフルエンザのためベッドの上で過ごしたせいで、例年以上に「いつの間に年末!?」となっています😵
ということで、今年も1年の振り返りをしていきたいと思います。今年は仕事・プライベートひっくるめてこの記事で振り返っていきます💪🏻
▼去年の振り返り(プライベート編)はこちら
もくじ
2024年のテーマと目標の結果
今年のテーマはこちらでした。
- 軽やかに生きる
そして、これをもとにした目標が次の4つでした。
- 罪悪感と閉塞感からフリーになる
- 理想の外見になる
- 自分らしく働く
- 小説家デビューをする
詳しい内容は↓こちらの記事で書いたので、よければご覧ください。
それぞれの目標について、結果を振り返っていきたいと思います。
①罪悪感と閉塞感からフリーになる
これは△〜⚪︎の間という感じかな。。
去年この目標を設定したときに思っていた「自分って罪悪感や閉塞感に苛まれている時期が多いな」という課題は、感覚としてはかなりなくなってきています。ただ、具体的なアクションとして掲げていた「留守電を放置せず聞く」「寝る前にLINEの未読を0にする」などは達成できない期間も多かったので△。
「ペーパードライバー講習を3カ月で5回受ける」というアクションに関しては、通いはじめたスクールがそこまで頻繁に予約がとれなかった&わたしの場合月に1回程度をコンスタントにつづけるほうがいいと言っていただいたので、年内は2回講習を受けました。もう少し早くスタートできればベストだったとは思いますが、車を運転しなければならない予定があるわけではないので、ここはマイペースに行こうかと思います。とりあえず久しぶりに運転できて本当によかった〜!緊張するけど楽しいです😌
②理想の外見になる
これは傾向としては⚪︎、目標数値に対しては道半ばという感じ。
体重でいうと今年のはじめと比べると3kgくらい、今年のMAXと比べると4.5kg近く減っているのですが、理想のスタイルにはまだ距離があるので引き続きがんばりたいと思います🏋️来年5月に結婚式があるので、そのときまでに本当の理想まで辿り着きたいと思っています…!🔥
今年できたこととしてはこんな感じ。
- 暗闇バイクのジムに通う
- 自宅での自重筋トレの習慣化
- パーソナルピラティスに通う
- 一日8000歩を目標に歩く
- 血糖値スパイクに気をつけて食事をする
- PFCバランスに気をつけて食事をする
- 脂質を意識して食事をする
- 外食の頻度を落とすように努める
- サプリメントで適度に栄養を補う
後ほども触れると思いますが、今年は運動習慣が身についたのが特に大きかったかなと思います💭ダイエット効果に関わらず、身体を動かすことへのハードルが下がったのはすごくよかったです。
また、結婚式に向けて通うブライダルエステを探すため、2つのエステサロンに体験に行きました。エステがほとんど初体験だったのでどきどきしましたが、予算内で納得のいくサロンを見つけることができてよかったです😌とはいえ、エステの施術まかせにせず、自分でできるボディメイクをしっかりつづけていきたいと思います。
③自分らしく働く
これは⚪︎(◎ではないけど)かなと思います。
具体的な内容として挙げていた2つのうち、「たくさん働くのは理想だけど、そうでない日も自分を責めない」はしっかり達成できました。もう1つの「1社以上、自分からのアプローチで仕事を作る」に関しては、アプローチは少しできたもののまだ形になっているお仕事はないので、引き続きがんばって種まきをしていきたいと思います。
自分らしい働き方って、簡単なようで難しいなと思います。今年度で社会人6年目、フリーランス5年目になりますが、まだ自分に合ったペースを見つけきれていません。自分自身も刻一刻と変わっていくので、常に模索していくしかないのかもなぁとも思います🤔
④小説家デビューをする
デビューまで漕ぎ着けることはできず、そのためのアクションとしては半分くらいの達成率でした。
「小説を3本応募する」という目標に関しては、応募できたのが1本。もう少しがんばりたかった。。!しかし!!
10月末に応募した新潮社の文学賞の一次選考結果が12月26日に発表になり、わたしの作品名と名前がありました…!!うれしい😹
9月に『物語思考』という本を読んで、「直近3カ月くらいの期間で『名場面』(=自分の人生を物語としたときに、盛り上がるポイント。目標)を決める」ということをしたのですが、そのときに決めていた"名場面"が「2024年12月27日ごろ、第24回女による女のためのR-18文学賞の公式サイトで一次選考通過者として自分の名前と作品名を見つける」というものでした。本当に叶えることができてうれしい〜!!
一次通過作品は約100作。全体でいくつの応募があったのかまだわかりませんが、例年800前後なので、おおよそ10〜15%くらいの確率だったのかな?と思います。
大ヒット小説『成瀬は天下を取りにいく』などを輩出したとても人気の文学賞(ちなみに賞の名前だけ見ると大人向けの小説の賞のように見えますが、実際にはいろいろなジャンルの作品が受賞しています)なので、入賞するのはとても難易度が高いと思いますが、まずは一歩進むことができてよかったです。
「エッセイを3本以上応募する」という目標に関しては、11本の応募と大幅な達成ができました。うち何本かは入賞してラジオドラマ化されたり、サイトに採用されたりして、少しずつ結果を残せているのかなと思います。みおりんと別名義でやっているため、ここでご紹介ができないのが残念ですが🌀
作品を書く以外には、今年はこんな種まきをすることができました。
- 小説講座の受講を始める
- 小説家デビュー、目標とする賞の受賞を含めた人生設計を作る
- 文芸関係専用のnoteを開設する
- 過去に書いた小説をKindle Direct Publishingにアップする
2025年はより計画的に小説やエッセイに取り組んでいきたいです。
2024年の読書&映画・舞台鑑賞&展示観覧の結果
読書は前年と同じ100冊、映画・舞台鑑賞は月2回ペースくらい、展示観覧は年5〜10回くらいを目標にしていました。結果を振り返っていきたいと思います👀
読書
今年読みきった本は、合計で101冊でした!
昨年が100冊だったのでできればそれを超えたいなと思い、+1冊。順調に毎年増えてきています😳
- 2021年:50冊
- 2022年:73冊
- 2023年:100冊
- 2024年:101冊
あまり増やしすぎても1冊あたりの読み方のクオリティーが下がってしまいそうなので、しばらくはこのくらいのペースかな?という気がします。読んだ本については「ブクログ」のアプリで記録しているので、よかったら【みおりんカフェ】でユーザー検索してみてください🔍
映画・舞台鑑賞
今年観ることができた映画や舞台は、合計で22本でした!
内訳は、映画が17本、演劇が2本、コントが1本、オペラが1本、アイスショーが1本でした。昨年は15本で、内訳もほとんどが映画だったので、今年はバラエティーに富んだラインナップを楽しめたかなと思います。
観た映画はこちら!🍿マークは劇場で鑑賞したもの、🔁は過去に観たことがある作品をリピートしたものです。
- シン・ゴジラ🔁
- ナイトオンザプラネット🍿
- 落下の解剖学🍿
- 夜明けのすべて🍿
- 怪物🔁
- 市子
- ショーシャンクの空に🔁
- ウエディング・ハイ🔁
- HOW TO HAVE SEX🍿
- ルックバック🍿
- スーパーサイズミー🔁
- ラストマイル🍿
- 最強のふたり
- あのこは貴族🔁
- スオミの話をしよう🍿
- ルート29🍿
- ココでのはなし🍿
心にずどんと来て印象に残ったのは『市子』、特に観てよかった!と思ったのは『あのこは貴族』かなぁ…『落下の解剖学』もおもしろかった。
ちなみに、🔁マークのものはどれもわたしが「こういう映画があって、こうでねああでね…」と説明していたら夫が「なにそれ観たい!」となり、二人で家で鑑賞したものです。映画館も二人で4回くらい行けたのでよかったです◎
展示観覧
今年のはじめに、テーマ外で決めていた「その他やりたいこと」のリストにあった一つが「展示に何回か行きたい」ということでした。結果、6つの展示に行くことができました。
- モネ展
- もじイメージGraphic展
- 初公開の仏教美術
- 富山市ガラス美術館(富山県)
- あの現象に名前を展DX
- 砂の美術館(鳥取県)
モネ展は夫と行ったのですが、彼は絵画の展示というものに行くのが初めてだったらしく、「絵って面白かったんだ!」と感動していました。わたしは帰りにモネグッズ(PEANUTSとのコラボ商品がかわいすぎた…!)をたくさん買いました🥰
2024年のハイライト
全体として、こんな一年でした
このあといろいろ振り返っていくのですが、ざっくりと「こういうところが去年までとの変化だな」というのを先にまとめてみたいと思います。
健康的な習慣が身についた
前年に引き続き外見のアップデートを目標としていたのと、来年5月の結婚式が決まったことから、これまで以上に健康的な習慣を身につけられるようにがんばった年でした。
食事面では調味料のアップデートをしたこと、サプリを取り入れるようになったこと、お水をたくさん飲むようになったこと、脂質や血糖値スパイクを意識するようになったこと、お酒を飲む頻度や量が減ったこと、自炊の頻度が増えたことなど。
運動面ではエスカレーターではなく階段を使うようになったこと、自宅での筋トレやストレッチを始めたこと、ジムやピラティスに通うようになったことなど。
新しい刺激をなるべく入れるようにした
以前から多少意識していはいたのですが、今年は特に「なるべく初めてのことに挑戦する」「迷ったら初めてのほうを選ぶ」ということを徹底したように思います。
小さなことでいうと、いつも同じカフェやレストランに行くのではなく、少し勇気を出して初めてのお店に入ってみたり。コスメもいつもなら選ばないようなカラーのものを買ってみたり。なるべく脳に新しい刺激が入るように心がけました。
人との関わりは少し減らした
人と会う頻度や連絡をとりあう回数は少し落ち着いた一年でした。もともとアウトゴーイングにいろいろな人に会いに行きたくなる時期もあるし、なるべく人間関係の刺激は減らしておきたい時期もあって、今年は後者の時期が長かった、というような感じです。
わたしは無駄に周りに気を遣ってしまう性格なので、必要以上に人との関わりをもちすぎないほうがいいのかなと思う一方、お仕事面でチャンスを広げるためにはどんどん外に出ていったほうがいいよなぁ、というのもあって葛藤しています🤔
自分磨きに時間とお金をかけた
今年はいわゆる自己投資のようなものに結構な時間とお金を割いた年だったと思います。舞台鑑賞、ジム、ピラティス、ペーパードライバー講習、ブライダルエステなど。一方で、眉サロンはなるべく限界まで頻度を落としたり、まつげパーマは我慢したりと、節約できるところはなるべく削りました。本当はもう少しいろいろ削りたい。。
仕事編
オンラインの勉強法講座を開講
3月末から全7回のオンライン連続講座「あなたに合った勉強法が見つかる!ごきげん勉強入門講座」を開講。初めての試みでしたが約60名の生徒さんが集まってくださり、とても楽しい講座になりました😌
また、この関係でMOSHさんのプロジェクトに参加させていただき、品川駅の電子広告をジャックしたのも今年の大きな思い出です💃
丸3カ月の無気力状態との戦い
講座関係のすべての対応が終わったのが6月末。そのころから怪しかったのですが、7月の前半にリフレッシュを兼ねて小旅行に行ったり休息日をとったりしていたところ、そのまま仕事の気力が戻ってこなくなるという事件(?)が起こりました😔
7月から9月末まで、じつに丸3カ月の無気力状態。その間、家事や筋トレなどプライベートの気力はむしろいつもよりしっかりあって、「どうして仕事だけこんなにできないんだろう…」と落ち込んでいました。
「フォロワーさんたちに喜んでもらいたい」と心から思っていて、「こんなことをしたらフォロワーさんは喜んでくださるんじゃないか」とアイディアも浮かんでいて、だけどそれを実行に移す気力が、全身からどうかき集めても湧いてこない。毎日なにも成果物のない日々で、正直すごくしんどかったです。
一つのきっかけがあった!というわけではありませんが、いろいろなことを試して少しずつ元の状態に戻ることができ、10月からは回復していまは気力たっぷりです😌
投稿テーマのアップデート
この無気力期間に参考にさせていただいたものの一つが、わたしの尊敬するインフルエンサーさんでもあり友人でもある亀山ルカさんの最新刊『やりたいことがぜんぶ叶うインスタ発信の教科書』です。
ルカさんがInstagramの発信について、心がまえから具体的な手順まで詳しく丁寧に解説してくださっている本なのですが、この本を読んでいたら「わたし、もっと初心にかえらなきゃな」とすごく思って。それから、「もう一度新鮮な気持ちで発信を楽しみたい。そのためには、自分がいまいちばん興味のあるテーマについても発信したい」と思うようになりました。
そこで、比較的ひっそりとではありますが、みおりんとしての発信テーマを少しアップデートすることにしました。これまでは「勉強の楽しみ方」をメインテーマとして発信してきましたが、これからは「勉強とじぶん時間の楽しみ方」を軸にすることにしたのです。
これは、「勉強」は自分にとって現在進行形というより過去に攻略した課題、ということが大きいのに対し、「じぶん時間の楽しみ方」は最近の自分がいちばん模索して楽しんでいる対象であり、わたし自身試行錯誤を楽しみながらわくわく発信できるのではないかと考えたからです。「じぶん時間」をダイレクトに扱ったコンテンツはまだそんなに出せていませんが、このアップデートを行ったことで「勉強以外のテーマについて発信するのは悪いな…」(特にYouTubeやインスタ)という罪悪感をなくすことができ、これまで以上に発信を楽しむことができるようになりました◎
プライベート編
30歳になった
5月に誕生日を迎え、30歳になりました!
20代から30代になるというのは、わたしにとってかなり大きな心の変化がありました。ずっと「歳を重ねたくない、30代になりたくない」と思っていましたが、30歳になる少し前からだんだんと「いい30代を迎えるために、20代のうちにいろいろしておこう」というポジティブな感覚に変わり、いざ30歳になるとふしぎとすんなりそれを受け入れることができました。
若さを盾にしていたものが許されにくくなる、というのはあると思いますが、一方で30代に入ることで大人として認めてもらいやすくなったような感覚も少しあります。これからも自分の年齢をポジティブにとらえて生きていける人でありたいなと思います💭
婚約・結婚
今年は、大きなライフイベントとして結婚がありました。
4月にサプライズプロポーズがあり(トンデモプロポーズでした。詳細はAmebaの公式ブログをご覧ください…笑)、婚約。5月にそれぞれの実家にあらためて報告を兼ねた挨拶に行き、6月にわたしの実家(現在父が細々と蕎麦屋をやっています)で両家顔合わせを行ったのち、7月に婚姻届を提出しました。
ちなみに「入籍」という言葉を結婚に使うのは間違いだとご存知でしたか?わたしも大人になってから知ったのですが、知ってしまうと気になってしまって、誤用された「入籍」に敏感に反応してしまう嫌な病気になってしまいました。。笑
養子縁組をするような形を「入籍」(誰かの籍に誰かを入れる)といいますが、結婚は基本的にお互いが実家の籍から抜けて新しい戸籍を作ることなので、あくまで「結婚」「婚姻」とするのが正しいそう。以上、知ってしまうと一生気になってしまう豆知識でした😵笑
自分のライフスタイルを少しずつ確立した
日によっては上手くいかないときもありますが、以前に比べると「自分の理想的な一日スケジュール」を形にできてきました。こんな感じでだいたいの流れを書いて掲示しています。
詳しい一日の過ごし方は今度YouTubeでvlogにしようと思っているので、よかったらご覧ください😌
2024年に大きく変わった10のこと
去年と今年を比較して、特に変わったなぁと思うことを10個振り返ってみたいと思います。
手帳とモーニングページを毎日書く習慣ができた
わたしは手帳を書こうとしてもつづかないのが悩みだったのですが、今年は長い期間つづけることができました。いまは毎日書かないと気持ち悪いくらいです😳
モーニングページというのは『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』という本を読んで(途中までですが😥)始めた習慣です。これは、毎朝ノート3ページ分、頭に浮かんだことをざざーっと書き出すというもの。内容はなんでもOK。創造性を取り戻すためのワークとして始めたのですが、とてもすっきりするのでほぼ毎日つづけています。
朝はモーニングノート、夜は手帳を書くのが習慣になりました◎
運動習慣が身についた
大学時代にバレーボールサークルを引退して以来、ずっと課題だった運動の習慣づくり。今年はついに達成できた記念すべき(?)年でした🎉
きっかけや詳しい習慣化の経緯はこの記事に書きましたが、具体的には次のような運動習慣を身につけることができました。
- フィットネスに通う(暗闇バイク→パーソナルピラティスにだんだん遷移しつつあります)
- 自宅での筋トレ(背中、二の腕、お腹、お尻、脚)
- 一日8000歩を目標に歩く
- エスカレーターを使わず、階段を上り下りする
たとえば筋トレは最近背中と二の腕しかほぼしていなかったり、8000歩歩ける日と歩けない日があったりと、時期や日によって波はあるものの、総じてのらりくらりと運動しているのでOKです😌笑
首肩凝りに悩む頻度が圧倒的に減った
去年の振り返りでは、彼氏(いまの夫)が整体師なので首肩凝りの施術をしてもらえるようになった、と書きましたが、最近ではそもそも首肩凝りになりづらい状態に自分自身でもっていけるようになってきました。
というのも、前述の筋トレで背中のトレーニングをしているから。ダイエット効果より先に肩凝り改善の効果を感じることができ、それもあってつづけています(やせるためと思うとサボりがちなのですが、肩凝りにならないためと思うと毎日がんばれる笑)。
やっているのはこちらの動画です↓座ったまま6分くらいでできるので、少し疲れているときでも取り組めるのがうれしいトレーニングです💪🏻
料理の手際がよくなり、レパートリーも増えた
料理のスキルは格段に上がってきたと思います。といっても、全然凝ったものは作らないし、あくまで家庭料理の枠を出ないものばかりですが、作るスピードが上がったのとレパートリーが増えたのが成長ポイントだなと思います。
毎日の自炊を始めたばかりのころは、レシピを毎回見ないと作り方がわからなかったり、「冷蔵庫にあるものでなにかを作る」というのが難しく感じたりしていましたが、いまはケーススタディがたまったせいで「だいたいこういう手順で、こういうものを入れればそれっぽいものができるだろう」とわかるようになりました。
去年の6月ごろから始まった毎日の自炊生活ですが、この1年半ほどで本当にいろいろなものを作りました💭わたしは飽き性で、同じものばかりを作ったり食べたりするということができないタイプなので、これからもいろいろなレシピを開拓していきたいと思います。
温泉や大浴場への抵抗感が少しだけ下がった
わたしは温泉や銭湯など、公衆浴場というものが全体的に苦手です。衛生面が気になるとかではなく、自分以外の人の裸が目に入ったり、自分の裸を他の人の目に入れたりするのが苦手というか…「それって秘め事じゃないの!?」という気持ちになってしまい、落ち着かなくなってしまうのです(同じ理由で下着屋さんも苦手です)😥
ですが、今年引っ越した家の浴槽が狭かったからなのか、夫がこれまで以上にしょっちゅう「大きいお風呂に行きたい〜」と言うようになり、ときどきわたしもついていくようになりました。すると、慣れの問題なのか、それとも家のお風呂が小さすぎるせいなのか、「裸は気になるけど、広いお風呂に入れるのはいいな〜」と思えるようになってきました🤔
今年は実家近くの温泉施設(両家顔合わせのときに泊まったため)、豊洲の万葉倶楽部、後楽園のスパラクーア、近所の銭湯など、いくつかのお風呂に行きました。わたしにしては高頻度…!このまま克服できるといいんですけど🛀
外食の頻度が減った
夏ごろからですが、外食の頻度をこれまでより下げました。
夜は約束がある日と毎週水曜(夫とわたしの休みの日で、いつも外でディナーしています)以外は自炊していましたが、お昼の自炊習慣がなかなかつかず。そもそも料理がそれほど好きではないこと、外でおいしいものを食べるのが好きなこと、お昼時は作業をしにカフェに行っていることが多いことなどから、ランチは外で食べるのが毎日の習慣になっていました。
ですが、健康やダイエットのためにも、節約のためにも、家で食べられたらそれがベストだよな〜と思うようになり、最近では家で食べることのほうが圧倒的に多くなってきています。少々面倒くさいですが、周りのお客さんや店員さんに気を遣わずに食事がとれるので、これもこれでいいなぁと思います。
外でのランチを減らそうと思った一つのきっかけが、近所のヘルシー定食系のお店に通っていたときのことです。わたしは栄養バランスの管理のために「あすけん」のアプリに食事記録をしているんですが、そこでふと気づいたんですよね。
一つひとつの料理はそこまでではないし、健康的な内容ではあるのですが、自分で作る食事よりも品数が結構多い。そうなると、合計のカロリーや栄養としては、わたしにとってはちょっと摂りすぎということがわかりました。
せっかく気をつけてお店を選んでも、家で食べるよりハイカロリーになっちゃうんだ…それなら自分で作ったほうがいいかも、と思うようになりました🌀とはいえ外で食べるのはやはり好きなので、これからも適宜織り交ぜる程度にしていきたいなと思います。
自分と遊ぶ時間をとるようになった
今年は自分との向き合い方について、これまで以上に考えた年でした。
「自分としっかり遊ぼう」と意識するようになったのも今年から。目の前のタスクに追われるばかりでなく、自分が行きたがっている場所に行ったり、したがっていることを叶えたりしようと思いました。
最近気に入っている自分との遊びは、ちょっとコアな映画を観に行くこと、吉祥寺の北口あたりの通りをぶらつくことなど。以前は夜に一人でBARに行ったり飲みに行ったりするのも好きでしたが、最近はあまり余計なカロリーを摂りたくないのと、以前より外で過ごすことに疲れやすくなってしまったので、日中にお散歩をするほうが多くなりました。
血糖値スパイクに気をつけて食事をするようになった
今年健康について学んだことの一つとして、「血糖値スパイク」があります。
わたしはいわゆる「血糖値が高い人」ではないのですが、血液検査をしたときに、「食事によって血糖値がガン!と上がったり下がったりしやすい人」であることがわかりました。これは母も昔から悩んでいる体質なので、おそらく遺伝性のものなのだと思います。この、食後に血糖値が急上昇→急降下する現象のことを「血糖値スパイク」といいます。
血糖値スパイクが起こると健康にもよくないし、脂肪もつきやすくなってしまいます。わたしはこの体質がわかってから、血糖値スパイクに関する本を何冊か読んで学び、食べ方にすごく気をつけるようになりました。野菜を先に食べる「ベジファースト」は実践している方も多いと思いますが、わたしは(余裕のあるときは)食事の30分前くらいにプロテインなどを摂っておき、食事は「スープ→サラダ→メイン→主食」の順で食べるように意識しています。
仏教について理解が深まった
去年の「もっとこうしたいポイント」の一つに「仏教の勉強をしたい」と書いていましたが、今年は例年よりも学びを深められたかなと思います。わたしは生まれたときから仏教徒なのですが、すごく深く理解しているかと言われると怪しい部分も多々あり、もっと日常的に学んでいきたいなと思っていました。
弟と頻繁に連絡をとるようになった
遠方に住む弟はいま大学院で博士課程にいるのですが、ここ2年くらい、特に今年はよく連絡をとるようになりました。もともとは年に1〜2回くらいしかLINEもしないし会うことも少なかったのですが😳
弟とはこの世でいちばんお笑いの話が合うので笑、LINEでも電話でもしょっちゅうお笑いの話をしています。また、結婚前に1回、結婚後に1回夫とも会っていて仲がいいので、夫の最新とんでもエピソードなどを聞かせていたりします。笑
1〜3月の間にまた一度くらい会いに行けたらいいなぁと思います😌
その他、今年のちょっとした初体験
今年初めて体験したことをメモしておきたいと思います_φ(・_・
今年の初体験
- お正月に旅行に行った
- ワンオペイベントを開催した
- 自分の脚本の演劇の上演を客席から観た(高校時代に書いた脚本が名古屋で上演されました)
- 鹿児島に行った
- 福井に行った
- 富山に行った
- 鳥取に行った
- ディズニーオンアイスを観た
- オペラの舞台を観た
- 結婚した
- ジムに通えた
- ピラティスを始めた
- エステを体験した
- デパコスデビューした
- グッズを作った(まだ販売していませんが)
- スタンディングデスクで作業するようになった
- クリスマスリースを飾った
- せいろを使った料理をした
- スマートウォッチ(めちゃ安いやつ)をつけて生活するようになった
- お香を焚くようになった
- ヘッドスパに行った
今年新たに扱えるようになった食材
- 手羽元
- ささみ
- 春雨
- 干し豆腐
- みょうが
- ライスペーパー
- つるむらさき
- 塩麹
- 酒粕
- 柿
- 牡蠣
- ロマネスコ など
2024年の褒めポイントともっとこうしたいポイント
褒めポイント👏🏻
- 全国で全9回の講演(対面)に登壇できた
- 名古屋でワンオペリアルイベントを開催できた
- 以前ほど時間に追われなくなった
- 手帳やモーニングページの習慣がついた
- 運動習慣が身についた
- お水をたくさん飲むようになった
- 心を磨く努力をつづけた(特に秋頃から)
- 100冊読書できた
- 映画や舞台いろいろ観れた
- 弟に何度か会えた&頻繁に連絡とれるようになった
- 目の前のタスクに追われるだけでなく、今後の戦略について考える時間をとれた
- レシピを見なくても作れるメニューが増えた
- お昼の自炊頻度が上がった
- 調味料に少しこだわるようになった(料理酒、みりん、しょうゆ、白だし、みそ、塩、ぽん酢)
- ペーパードライバー講習に通いはじめることができた
- ホワイトニングを完了できた
- 少しずつスタイルアップできてきた
- 世界の料理をいくつか食べられた(ペルー、スリランカ、インドネシア、スカンジナビア、イスラエル)
もっとこうしたいポイント💭
- 毎日一定時間の仕事タイムを確保したい
- 毎日小説の執筆に向かう時間をとりたい
- 時間に追われないだけでなく、時間を追いかけられるようになりたい
- 風邪をひきにくい身体になりたい(今年8回以上ひいてる)
- 気力に波ができてしまう傾向をなくしたい(精神的な調子が悪くなってきたときに、早めに元に戻せるようになりたい)
- 名著や古典的作品をひととおり読みたい
- お金に関しての不安を減らしたい
- 仕事において新しい柱をしっかり立てたい
おしまい!
ということで、たくさん書きましたが2024年の振り返りでした✍🏻来年のテーマと目標も近いうちにまとめたいと思います。
今年は追い風が吹いたり向かい風にやられたり、行きつ戻りつした一年だったような気がします。少しのんびりしてしまった部分が反省なので、来年はさらにギアを上げられるよう、いまから準備していきたいと思います。
このブログをはじめ、YouTubeやInstagram、公式LINE、TikTok、Amebaブログなどなど、様々なコンテンツをご覧くださったみなさん、今年も本当にありがとうございました。来年もお役に立てるようがんばりますので、引き続き一緒に勉強を楽しんでいただけたらと思います🌼
それでは、みなさんよいお年をお迎えください〜!!
みおりんさんは1ねんをしっかり振り返っていらっしゃり良いと思います♪
私は時間に追われることが多いのですが、コツとかありますか?✨
あれば教えてもらえると嬉しいです☺️
他の方のご意見もお待ちしております♪
良い年をお迎えください☆
みおりんさんじゃなくてごめんなさい!!
手帳とかどうでしょうか?
私は「NOLTY」の手帳が好きです♡
バーチカルタイプは時間の管理がしやすいですよ〜✨️
あと、それこそみおりんさんの学習管理帳がいいんじゃないですか??
いろいろ、自分の好みのものを見つけてみてください!!
お役に立てたなら、嬉しいのですが
良いお年を!!!