【社会人におすすめの勉強内容19選】趣味や教養&仕事に使える勉強・資格を東大卒女子が紹介

わーいわーい!みおりんです。

学校を卒業し社会人となっても、勉強をしたいときやしなければならないタイミングってありますよね。でも、社会人は明確なテストや課題があることは少なく、

なにか勉強したいけど、なにを勉強すればいいかわからない…
勉強するものは決まっているけど、どんな方法で勉強しよう?

など悩んでいる社会人の方も多いかと思います。

そこで今回は、東大を卒業したのち会社員時代に資格勉強をしたり、フリーランスとなってから仕事の勉強を続けている私みおりんが、

  • 社会人が勉強するメリット
  • 社会人におすすめの勉強内容
  • 社会人が勉強と仕事を両立させるコツ

などをご紹介します。ぜひご参考にしてくださいね。

〈参考までに…みおりんの勉強経験〉

  • FP
  • Webマーケティング(Web広告やSEOなど)
  • SNSマーケティング
  • 相続・遺言関係(仕事で必要でした)
  • 営業スキル(仕事で必要でした)
  • 動画編集
  • 広報・PR など

*社会人になってから勉強したもののみ。その他、学生時代にTOEIC・ITパスポート・漢検などの資格を取得しています💡



社会人が勉強すべき理由とメリット

学生時代までかと思いきや、むしろ社会人になってからのほうが必要性やメリットが大きくなるのが勉強。社会人が勉強することで得られるメリットは大きく3つあります。

①年収アップや転職を目指せる

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

仕事につながる内容の勉強をする場合、知識やスキルを得たり資格を取得したりすることで、会社での収入アップや、別の会社・業種への転職によるキャリアアップを目指すことができます。

こうした仕事面でのスキルアップを目指している社会人の方は、次の「仕事のスキルアップや転職を目指す社会人におすすめの勉強」をご参考ください☺️

②将来の独立や自由な生活につながる

勉強した内容を活かしてお金を稼げるようになれば、副業で収入源を確保したり、それを足掛かりとして将来的に独立や起業をすることも夢ではありません。

わたし自身がまさにこれで、大学〜社会人時代にしていたWebライティングやWebマーケティング、動画編集などの勉強が副業へとつながり、さらには1年半でその副業を本業にしてフリーランスとして独立することができました。まさかそんなことになるとは思っていなかったのですが、いま会社員時代よりも自由な生活を送ることができているので、社会人になっても勉強をつづけていて本当によかったと思っています。

こうした副業や独立を目指している社会人の方は、次の「副業で稼ぎたい社会人・将来独立したい社会人におすすめの勉強」をご参考ください☺️

③暮らしを充実させることができる

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

社会人が食やお金、収納などの暮らしに役立つ知識をつければ、日々の生活や人生をより素敵に送ることができます。また、趣味の勉強に励めば、休日の時間が充実して自己肯定感が上がるメリットもあります。

こうした暮らしや趣味の充実を目的としている社会人の方は、次の「暮らしに役立つ知識をつけたい社会人におすすめの勉強」と「趣味で学びを楽しみたい社会人におすすめの勉強」をご参考ください☺️

社会人におすすめの勉強内容・資格勉強

このようにメリットの多い社会人の勉強ですが、「具体的になにを勉強していいかわからない!」という人におすすめの勉強内容を、

  • 仕事のスキルアップや転職を目指す社会人向け
  • 副業で稼ぎたい社会人・将来の独立を目指したい社会人向け
  • 暮らしに役立つ知識をつけたい社会人向け
  • 趣味で学びを楽しみたい社会人向け

の順にご紹介します。

「すでに勉強内容は決まっているけど、タイムスケジュールやモチベーションに悩んでいる…」という社会人の方は、こちら↓の記事をご参考にしてください☺️

仕事のスキルアップや転職を目指す社会人におすすめの勉強6選

仕事面でのスキルや知識を身につけたい社会人の方におすすめの勉強内容を6つご紹介します。

Webマーケティングの勉強

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

マーケティングの知識はどの職種でもつけておいて損がない分野で、おすすめの勉強内容といえます。特にWebマーケティングは、コロナ禍でオンラインでのショッピングや情報収集などが進んだこともあって伸びつづけている領域。Webマーケター人材の市場価値はかなり高いといわれています。

Webマーケティングの内容を勉強しておくと、

  • ものが売れる仕組み
  • ひとがWeb上で商品やサービスに興味を持ち、買うまでの流れ
  • どのように発信すれば商品やサービスを知ってもらうことができるのか

などということがわかるので、Web広告やオウンドメディア、SNSなどを使った販売促進に役立てることができます。

とはいえ、いきなりWebマーケティングを勉強するといってもなにをすればいいの?という方も多いかと思います🤔そういう場合は、スクールの講座をまるっと受けてみるのもおすすめ。

スクールに通う場合、社会人女性の方なら【SHElikes】(シーライクス)がおすすめです!じつはわたしは体験入学まで受講していて、すごくよかったので先日から入会を真剣に検討しているところです😳(わたしはWebマーケティングは以前学んだので、Webデザインコースの受講を中心に考え中です!)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

Webマーケティングの分野だと、まずは「マーケティング入門コース」を受講し、次に「Webマーケティングコース」を受講するという流れがおすすめです。Webマーケターとしての基礎知識から、デジタルマーケティングの具体的な施策まで濃い内容を2〜3カ月で学ぶことができます。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

ほかにも、TechAcademy [テックアカデミー]などでもWebマーケティングを勉強することができます。プログラミングスクールのイメージが強いかもしれませんが、しっかりとWebマーケティングコースが用意されています◎

Webライティングの勉強

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

「Webマーケティングの内容はちょっと難しそう…」という社会人の方には、「Webライティング」に絞って勉強するのもおすすめです。

WebライティングとはWebマーケティングの中の分野の一つで、ひとことで言うとWeb上に載せる記事やページの文章を書くことです。紙の媒体に書く文章や普段のメールやLINEの文章との違いとして、Webライティングには次のようなスキルが必要になります。

  • スマートフォンやPC上で読んで読みやすい文章の作成スキル
  • 検索で上位に表示される文章を書くためのSEO(検索エンジン最適化)の知識
  • 読んでいる人に「買おうかな」「資料請求をしてみようかな」などと思ってもらうセールスライティングのスキル

これらの知識やスキルがあると、特にWeb関係の仕事をしている場合はWebディレクターやWebマーケターの人たちと共通言語で話すことができ、仕事がスムーズに進みます。また、スキルを活かして自身でアフィリエイトブログなどを立ち上げれば、副業として収入源を作ることも可能です。(アフィリエイトブログについてはこの次の「副業で稼ぎたい社会人・将来独立したい社会人におすすめの勉強」でご紹介します)

Webライティングの知識は、「本などで独学する」または「スクールに通う」の2つの勉強法が考えられますが、本で独学する場合は実践の場を作ることが難しいので、ゼロベースでスタートする場合はわたしはスクールに通うことをおすすめします

スクールは先ほども出てきた【SHElikes】が(女性の方なら)おすすめです。「ライターコース」というコースがあるのでぴったりです◎

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

逆に「すでにブログをやっていて、なかなか検索流入がない…」などと悩んでいる社会人の方は、本などで勉強するのもいいと思います。おすすめ本はこのあたりです💡

英語・英会話の勉強

仕事で英語を使う社会人の方には、やはり英語や英会話の勉強がおすすめです。

ただ、英語の勉強はただなんとなくやっていると本当にゴールがなく、モチベーションを維持するのが大変です。わたしは何度か頓挫しました、、

そうならないために社会人の方が英語勉強をするときにおすすめなのは、明確なゴールを置くということです。たとえば、

  • TOEICの目標点を決め、「○月の試験で××点をとる」と期限を決める
  • 英語のコーチングサービスを活用し、コーチと一緒にゴールを決める

といったことが有用です。

TOEICを受ける場合、ノー勉強状態で一度受験をしてしまって、いまの実力を測るというのが手っ取り早くておすすめです。そして目標点を決め、その目標を達成するための教材を購入し解いていきます。

気軽にTOEICの勉強ができる方法としては、スタディサプリ ENGLISHがおすすめ。アプリで楽しく勉強できるので、無理なくつづけることができます。(謎にわたしの彼氏が一人でやってます、、笑)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

7日間無料体験はこちらから▶︎スタディサプリ ENGLISH

また、英語コーチングは最近受ける社会人もかなり増えているサービスで、ジムでの個別トレーニングと同じように、その人その人の目標に合わせて講師が指導や進捗管理をしてくれるものです。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

しっかりとゴールを決めて勉強したい!本気で英語を話せるようになりたい!という社会人にはトライズがおすすめです。このコーチングサービスは「存在しないゴールにはたどり着けない」として、ゴール設定をして1年間の英語学習をがっつりサポートしてくれます。

無料のカウンセリングを受け付けているので、どのように勉強するべきか相談だけでもしてみるといいと思います◎(オンラインでも相談できます😉)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

短期間で結果を出したい!という社会人ならPROGRIT(プログリット)もおすすめ。こちらも個別のカリキュラムをしっかり組んでサポートしてくれるコーチングサービスとして1万人の受講実績があり、

「基礎力をつけるためにTOEICを300点から500点まで伸ばしたい」
「英語メールのやりとりや英語での情報収集に時間がかかりすぎるので、効率化したい」

などお悩みや目標に合わせて短期間で結果の出る内容のカリキュラムを組んでもらうことができます。

こちらも対面・オンラインともに無料のカウンセリングがあるので、話だけでも聞いてみると刺激になると思います💡

医療事務の資格勉強

医療事務の資格勉強は、ユーキャンでも年間1位の人気を誇る講座。医療関係機関での受付や会計、レセプト(診療報酬明細書)作成などが主な仕事内容で、景気に左右されない一定の就職口があるのが人気の理由の一つです。

また、正社員やパート・アルバイトなど勤務形態も様々あるので、これからの働き方について考えている社会人の方はぜひ検討してみたい資格といえます。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

ユーキャンだと月々3,300円から始めることができ、3回の添削指導も含めて4カ月で資格取得が可能です。ジョブチェンジをしたくなったときや現在の勤務先に万が一のことがあったときを考え、コツコツ勉強して取得しておいて損はないと思います。

調剤薬局事務の資格勉強

調剤薬局事務の資格は試験が毎月実施されており、難易度も比較的低いためその取りやすさが魅力です。ユーキャンの人気講座ランキングでも第2位に輝いている人気資格。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

働く時間や場所の融通が利きやすく、育児や家事との両立もしやすい仕事で、資格取得までの必要期間は3カ月ほど。ユーキャンで勉強する場合は全3回の添削がついて、月々3,300円から始めることができるのでおすすめです◎

登録販売者の資格勉強

登録販売者とは、ドラッグストアや薬局で一般用医薬品(風邪薬や鎮痛剤など)の販売ができる資格。ユーキャンの人気講座ランキングでも5位にランクインしている人気の資格です。わたしのフォロワーさんでも勉強中の方がいらっしゃいます✨

薬剤師との主な違いは、薬剤師は処方箋や第一類医薬品も扱うことができる一方、登録販売者は第二類医薬品と第三類医薬品の扱いに限られる点。ただし、一般用医薬品の9割以上は第二類と第三類の医薬品であるため、登録販売者は薬剤師に次ぐ一般用医薬品のスペシャリストとして高いニーズがあります

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

ユーキャンの講座だと月々3,800円から始めることができ、約8カ月で資格の取得が目指せます。ニーズの高い仕事を探している方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

副業で稼ぎたい社会人・将来独立したい社会人におすすめの勉強5選

つづいて、副業で収益を上げたり、将来的に独立したいと考えている社会人の方におすすめの勉強内容を5つご紹介します。

アフィリエイトブログの勉強

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

個人で稼ぐ手段として最もおすすめの勉強内容の一つは、アフィリエイトブログです。

ブログのアフィリエイトとは、商品やサービスをブログで紹介し、そこでいいなと思った人が購入や資料請求などをすると広告主からブログ主へ紹介料が支払われる仕組みのこと。初期費用や固定費がほとんどかからず、パソコンにそこまで強くなくても始められるのがメリットです。

アフィリエイトブログで稼げるようになるためには、WebマーケティングやWebライティングを勉強することが大切です。Webでものが売れる仕組みやWebで買ってもらえる文章術、インターネット検索をしたときに上位に記事が表示されるようになるSEO対策などについて学ぶことで、稼げるブログを作ることができるようになります。

わたしは大学4年のときにアフィリエイトブログ(このブログです)を始め、最初はお小遣い程度の収入でしたが、会社員になってからはほぼ手付かずでも月数万円の収入源になってくれました。そして最終的にはこのブログを足がかりとしたYouTubeへの展開をきっかけに、新卒2年目にして独立することになりました😳

アフィリエイトの勉強法には大きく分けて、「本などを読んで独学する」「スクールに通う」の2つがあります。どちらもメリット・デメリットがあるので、自分に合ったほうを選べばOKです。

本を読む場合、わたしのおすすめ本はこの2冊です。

どちらも内容の詰まった本で、熟読しました!1冊目の著者のルカさんは、わたしがブログを再開しようと思ったきっかけを与えてくださった憧れの方です🥰

スクールは、社会人女性の方なら先ほどもご紹介した【SHElikes】(シーライクス)がおすすめです!SHElikesはWebデザインやWebマーケティング、ライティングなどPC一台で働けるスキルを幅広く学べる、女性向けのスクール。なんと24種類も講座があり、それらを自由に組み合わせて受講できるので自分に合ったカリキュラムを作ることができます。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

アフィリエイトブログのためのスキルをつけるには、ライターコース、Webマーケティングコースを受講するのが◎。スタッフも優しい女性の方ばかりで、SHEの卒業生の方も多いので安心して受講できる環境が整っています。

Webの無料体験が本当にとってもよかったので、ぜひ一度受けてみてください!わたしは5月に受けてきました✨

SNSマーケティングの勉強

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

ブログと並んでおすすめなのがSNSマーケティングの勉強です。SNSマーケティングというとたいそうなものに聞こえますが、要はInstagramやTwitterで効果的に発信する方法を勉強するということです💡

すでに日常的にこうしたSNSを使っている方はよくご存知かと思いますが、いまは個人でも工夫次第で数千人、数万人、数十万人のフォロワーを獲得して発信力を高められる時代です。一つテーマを決めて地道に発信していけば、やがてフォロワーがつき、伸びれば企業からのPR案件などを獲得することもできたり、最近では書籍の出版の話が持ち上がることも多くなっています。(Instagramで有名な一般の方が本を出した、という話は聞いたことがある方も多いと思います)

テーマや内容はなんでもよくて、インテリアについてたくさん発信している方、コスメのレビューを上げている方、節約や貯金のコツについてまとめている方など、社会人や学生問わず様々な方がいらっしゃいます。

どのようなテーマで発信するにしても必要になってくるのが、SNSで誰に向けて何をどのように発信していくかという、SNSマーケティングの力です。これをつけるためには、ブログと同様、「本などで独学する」もしくは「スクールに通う」の2つの方法が考えられます。

本でおすすめなのはこの2冊です!どちらもインフルエンサーのゆうこすさんの著書ですが、初心者にもわかりやすく実体験ベースで書かれており、とても勉強になります。

スクールに通う場合は、社会人女性の場合は先ほどご紹介した【SHElikes】(シーライクス)がおすすめです。「SNSマーケティング」というコースがあるのでぴったり🕊マーケティング入門コースとあわせて受講してもいいと思います。

スクールに通うことのメリットは、講師からフィードバックをもらうことで向上できるのと、お金をかけることで勉強に対する決意とモチベーションが固まるというところですよね。

プログラミングの勉強

プログラミングも、スキルをつけておくと稼ぎにつながりやすいジャンルの一つです。プログラミングスクールも様々なものが出てきているので、「オンライン完結がいい」「サポートが手厚いところがいい」などニーズに合わせて選ぶのがおすすめです。

プログラミングのスキルが身につけば、クラウドワークスなどで仕事を受託して副業としての大きな収入源にすることができたり、実績を積めばフリーのエンジニアとして独立することも可能です。

わたしの周囲の方々が実際に通っていておすすめしていたのはTechAcademy [テックアカデミー]など。コースが細かく分かれているので、自分の興味に合わせて選ぶことができます👍🏻

Webデザインの勉強

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

Webデザインもいま需要の多いスキルの一つ。つけておけば様々な仕事に関わることができる可能性があり、おすすめの勉強内容です。

よく「デザインって絵が上手じゃないといけないんじゃ…」と考える人がいますが(わたしもそう思っていました)、こうしたデザインの仕事には理論や公式のようなものがあるので、絵の上手さやセンスとはまったく関係ないのだそうです。コロナ禍でWeb上での情報提供や発信の重要性が高まるなか、まだまだ需要は伸びる分野だといえます。

Webデザインの勉強は、社会人が独学するのだと少し厳しいのかな…というイメージです。勉強するなら短期間でもいいので期間を決めてしまって、スクールに通って習得するのがいいと思います◎

先ほどからご紹介している【SHElikes】(シーライクス)でもWebデザインは人気のコース。2カ月でスキルが身につくカリキュラムで、わたしがいまいちばん検討しているのはこれです…!一緒に始めませんか?🤔

動画編集の勉強

動画編集もどんどん需要が伸びてきているスキルです。ご存知のとおりYouTubeをはじめとした動画投稿サイトはコロナ禍もあって伸びつづけており、ある程度の視聴者を抱えるYouTuberや企業としてYouTubeを使っているチャンネルなどは、動画の編集を外注することもよくあります。

クラウドワークスなどを覗いてみると、YouTubeなどに投稿する動画の編集者を募集している案件や、YouTubeのシナリオを書いてくれる人を募集している案件などがたくさん並んでいます。

動画編集の勉強をするには、「独学でがんばる」もしくは「スクールなどの講座を受ける」の2つがあります。独学の場合は編集ソフトを決め、そのソフト名+やりたいことでその都度検索して動画を作っていく形になります。たとえばAdobeプレミアプロのソフトを使ってテロップをつけるやり方がわからない場合、「プレミアプロ テロップ」などと検索するとやり方が出てきます。

スクールなどの講座を受ける場合について、最近では様々なスクールで勉強することができます。先ほどご紹介したTechAcademy [テックアカデミー]にも動画編集コースがありますし、女性なら【SHElikes】(シーライクス)でも動画編集コースがあります。いずれも体験は無料なので、一度試しに覗いてみるといいと思います👼

暮らしに役立つ知識をつけたい社会人におすすめの勉強5選

実生活に役立つ勉強をしたい!という社会人におすすめの勉強内容を5つご紹介します🕊

お金(貯金や投資)の勉強

「お金」は最近多くの社会人の方が勉強するテーマになってきていますよね。お金とひとくちに言っても、貯金や節約についての勉強や投資の勉強など様々な内容があります。

じつはお金についてはわたしもいま勉強中で、先日こんなツイートをしました。

わたしはこんな感じで、

  1. 「お金とは」(お金のしくみ・基本)みたいなジャンル
  2. 貯金・節約ジャンル
  3. 投資ジャンル

の3つをバランスよく勉強してみようと思っています。いまは①を1冊、②を1冊、③を1冊読んだところ。ここから深掘りしていこうと考えています💪🏻

最近お金の勉強で最も有名といえるのは『お金の大学』という本です。お金の勉強をしているという方の話を聴くとほぼ全員の方?というくらい多くの方が薦めているベストセラー。

ほかにも、『金持ち父さん 貧乏父さん』『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』なども人気の本ですよね💭

わたしがこれまでに読んだ本は、『お金の大学』と、こちらの2冊です。

どちらもわかりやすくてわたしのような初学者におすすめ!『20代からはじめるお金が貯まる暮らしかた』はInstagramで20万人以上のフォロワーを抱えるmiiさんの著書で、無理なく楽しく貯金をする家計簿のコツや考え方のヒントが詰まった内容の本です。本当に買ってよかった〜!

『33歳で手取り22万円の僕が〜』は、「ダメリーマンの僕」が資産をふやしていった方法が実体験ベースで詳しく書かれています。わたしはまだ投資というものをしたことがないのですが、この本をはじめに読んでよかったなぁと思いました。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格勉強

お金関係でいうと、ファイナンシャルプランナー(FP)という資格があります。(実務経験者の社会人でなければ)まずは3級から始め、受かれば2級にチャレンジできます。

FPの勉強内容はこんな感じです。(3級・2級ともにほぼ同様で、レベルがちょっと違うという感じ)

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

2級以上を取得すれば仕事につなげることもできますが、実際には仕事というより実生活のお金についてのリテラシーがアップするというほうが大きなメリットかなと思います。社会人だけでなく、大学生にもおすすめの勉強内容です!

↓参考書としてはわたしはこのシリーズがいちばんおすすめです(他にも購入したことがありますが、個人的にはこれがいちばん使いやすかったです👼)

通信講座で勉強するという手もあります💡ユーキャンでもFPの講座は年間人気ランキング3位にランクインする人気の勉強内容です。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

食生活アドバイザーの資格勉強

食生活アドバイザーは、普段の食事やダイエットから仕事まで様々な場面で役立つ食の知識をもつスペシャリスト。元乃木坂46の白石麻衣さんが合格したことでも話題になりました。

  • 栄養と健康
  • 食文化と食習慣
  • 食品学
  • 衛生管理

など、食について幅広く実用的な知識をつけることができます。2級と3級がありますが、どちらも栄養士などの特別な資格は不要で、社会人も学生も誰でも受験することが可能です。

わたし自身ダイエットについて調べるうちに栄養や食生活についての興味が大きくなってきたため、現在11月の食生活アドバイザー検定試験の受験を検討しています🤔実生活にダイレクトに役立ちそうですよね。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

白石麻衣さんが受講したことでも話題になったユーキャンの食生活アドバイザー講座は、月々3,300円から受講でき、3回の添削がついて4カ月間で勉強を終えることができます。模擬試験もついているのでいいなぁ…とわたしも検討中です💭

カラーコーディネートの勉強

「色のセンスをつけたい」「パーソナルカラリスト検定を受験したい」という社会人の方には、カラーコーディネートの勉強もすすめです。カラーコーディネートとは、様々な色のなかから微妙なニュアンスの違いを見極め、狙った効果を発揮できるよう配色するスキルを指します。

最近ではパーソナルカラー診断を受けることも一般化してきて、これまで以上に注目されているスキルといえるでしょう。ユーキャンの人気講座ランキングでも10位にランクインしている人気の勉強内容です。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

ユーキャンの講座は月々3,980円から始めることができ、6カ月程度で受講が完了。さらに学習期間中ならパーソナルカラリスト検定3級の試験を自宅で受験することが可能になります◎(パーソナルカラリスト検定は2級と3級があり、いずれも年2回試験があります)

整理収納アドバイザーの資格勉強

整理収納アドバイザーとは、「散らかりにくく、片付けやすい」を叶える整理収納のプロフェッショナル。2級・準1級・1級の資格試験があり、勉強すればプライベートにも仕事にも役立てることができる実用的な内容です。

うれしいのは、準1級までは在宅でも資格が取得できるという点。たとえばユーキャンの場合、添削課題で合格基準を満たせばそのまま2級・準1級の認定を得ることができます。準1級まで取得すると、1級の受験資格を獲得できます💪🏻

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

ユーキャンなら月々3,800円から始めることができ、4カ月程度で受講が完了。自宅で勉強できるので、忙しい社会人の方におすすめです🕊

趣味で学びを楽しみたい社会人におすすめの勉強4選

つづいては、趣味として勉強をしたい社会人の方におすすめの勉強内容を4つご紹介します◎

英語(TOEIC・英検・英会話)や語学の勉強

王道ですが、英語など語学の勉強は社会人の趣味の勉強としてもおすすめです。趣味として楽しめるだけでなく、海外旅行などの楽しみも増えますよね。(コロナ禍が落ち着きますように!😷)

TOEICの勉強は、予想問題集をたくさん解きまくるのも一つ正攻法の勉強方法ではないかなと思っています。わたしは公式問題集をひたすら解き、905点をとることができました…!

ほかにも、スタディサプリ ENGLISHなどを利用すればアプリで楽しく勉強することができます。

7日間無料体験はこちらから▶︎スタディサプリ ENGLISH

英会話はいまオンラインでできるものが本当にたくさんあるので、ぜひ使ってみていただきたいなと思います。わたしは以前Cambly(キャンブリー)ネイティブキャンプを試しましたが、どちらもとてもよかったです💭ネイティブキャンプはいまなら7日無料でトライアルもできるので、軽い気持ちで挑戦してみるのもおすすめです。

【公式サイト】
▶︎Cambly(キャンブリー)
▶︎ネイティブキャンプ

また、「英語を勉強したいけど、一人だと挫折してしまう…」という人には、英語コーチングのサービスを利用するのがおすすめです。英語コーチングは最近受ける社会人もかなり増えているサービスで、ジムでの個別トレーニングと同じように、その人その人の目標に合わせて講師が指導や進捗管理をしてくれるものです。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

しっかりとゴールを決めて勉強したい!本気で英語を話せるようになりたい!という社会人にはトライズがおすすめです。このコーチングサービスは「存在しないゴールにはたどり着けない」として、ゴール設定をして1年間の英語学習をがっつりサポートしてくれます。

無料のカウンセリングを受け付けているので、どのように勉強するべきか相談だけでもしてみるといいと思います◎(オンラインでも相談できます😉)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

短期間で結果を出したい!という社会人ならPROGRIT(プログリット)もいいと思います。こちらも個別のカリキュラムをしっかり組んでサポートしてくれるコーチングサービスとして1万人の受講実績があり、

「基礎力をつけるためにTOEICを300点から500点まで伸ばしたい」
「英語メールのやりとりや英語での情報収集に時間がかかりすぎるので、効率化したい」

などお悩みや目標に合わせて短期間で結果の出るカリキュラムを組んでもらうことができます。

こちらも対面・オンラインともに無料のカウンセリングがあるので、話だけでも聞いてみると刺激になると思います💡

漢字(漢検)の勉強

漢検をはじめとした漢字の勉強も、社会人が趣味で楽しむのにおすすめです🙌🏻実生活や転職に役立つかといわれると微妙ですが、教養がつくし履歴書の資格欄にも記載することができます

わたしは大学時代に準1級を取得したのですが、今年1級に挑戦してみようかな?と思っています。わたしのフォロワーさんでも漢検受験者の方はとても多い印象です💭

ボールペン字の勉強

これは実用的でおすすめです!きれいな字が書けると普段なにかと役に立ちますし、文字を練習しているときって写経のような感じで無心になれるので、心を落ち着ける効果もあります。仕事のことで頭がいっぱいになりがちな社会人の方には特におすすめの勉強内容です。

書店に売られているボールペン字のテキストを買ってもいいし、通信講座で受講するのもいいと思います。たとえばユーキャンだと月々1,980円から受講でき、全10回の添削指導がついています✨1日2ページのなぞり書きというのも社会人にはちょうどいいペースですよね。

お酒に関する検定・資格勉強

自分の好きなものや興味のある内容についての検定を目指して勉強するのもおすすめです。たとえばお酒なんてちょうどいい趣味勉強ですよね🍻

などの検定がいろいろあり、筆記テストだけのものも多いので気軽に勉強、受験ができます。(わたしはお酒が好きなので、これを書いていたらだんだん受験してみたくなってきてしまいました、、笑)

社会人が仕事と勉強を両立させるコツ

社会人の勉強と学生の勉強の最大の違いは、「社会人は勉強が義務ではなく、自主性にかかっている」という点です。

そこで大切なのが、モチベーションを保って勉強を継続すること。ここでは、社会人のモチベーション維持のコツを3つご紹介します。

勉強するタイミングを決める

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

社会人の方は仕事が一日の大半の時間を占めていることがほとんど。あらかじめ「このタイミングに勉強する」と決めておかないと、ついつい忙しさに流されて勉強時間を失ってしまいます。

おすすめは、「通勤の電車の中では必ずこのテキストを開く」「毎日21時〜22時は勉強に充てる」などと固定のルーティンを作ることです。ぜひ実践してみてください◎

社会人の勉強時間の作り方・タイムスケジュールのコツについては、別記事でもご紹介しているのでご参考ください↓

少額でも課金する

学生と違った社会人の勉強のコツとして挙げておきたいのが、「少しでもいいからお金をかける」ということです。

お金を払うと、そのぶんを回収しなきゃ!という気持ちになって取り組むことができます。「少額でもいい」と書きましたが、もちろん理想は大きなお金をかけて自分に強めの決意をさせること教材や講座のために支払ったお金のレシートを壁に貼っておくのもいいと思います。

自己投資したぶんは将来的に倍以上の価値にして回収したいですよね◎

勉強仲間を作る

社会人は学生と比べて、周りに勉強をしている人が少なく、切磋琢磨したり情報交換をしたりすることが難しくなります。だからこそ、積極的に勉強仲間を作りにいきましょう。

勉強仲間を作るには、

  • SNSで「勉強垢」を作る(まだなじみがない方はTwitterやInstagramで「#勉強垢」「#勉強垢さんと繋がりたい」などと検索してみてください)
  • 勉強仲間を作れるアプリを使う
  • リアル(オフライン)のレッスンのあるスクールに通う

といったことがおすすめです。勉強仲間のアプリは、好きなときに入れる作業通話アプリ「mocri(もくり)」や同じ目標を持った5人組を作ってがんばれる「みんチャレ」などいろいろあります◎

mocri(もくり) - ふらっと集まれる作業通話アプリ

mocri(もくり) - ふらっと集まれる作業通話アプリ

mixi, Inc無料posted withアプリーチ

 

みんチャレ みんなと続ける習慣化アプリ

みんチャレ みんなと続ける習慣化アプリ

A10 Lab Inc.無料posted withアプリーチ

その他のモチベーション維持のコツについては、別記事「社会人の勉強ってしんどい!モチベーション維持の7つのコツを東大卒女子が解説」で詳しくご紹介するのでぜひご参考ください✨

まとめ

社会人におすすめの勉強内容をお悩みやニーズ別にご紹介してきましたが、いかがでしたか?

社会人の勉強は学生と違って仕事との両立が難しかったり、強い自制心が求められたりしますが、一方で「自分で勉強内容を選べる」「少しお金をかけて勉強できる」といったメリットもあります。ぜひ楽しみながら勉強してみてくださいね。

▼あわせて読みたい

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。